2015年02月28日
「ゆめりあ」で一服!?
おはようございます! インターン生のえまです。
今日はインターン最終日ということでこちらのページの更新をつとめさせていただきます!
本日のpick upは、お茶です!

一口にお茶といっても、緑茶や紅茶、アロマティーなど色々と種類がありますよね。また、喫茶という点では珈琲などもお茶の部類に入ると思います。
ゆめりあでは、鹿児島の方々が作ったさまざまな種類のお茶がたくさんならんでいますよ!
和柄のかわいくパッケージされた紅茶や、オクラ珈琲なんていう変わり種もあります! また、スタンダードな緑茶も並んでいますし、中にはハイビスカスティー、パパイヤティーなんてものも...!


店内には地元のお菓子屋さんのお菓子がならんでいますし、美味しいお茶菓子も探せます!
食後や午後の休憩の一服を、ゆめりあで探してはみませんか?

2015年02月23日
ジオの恵み
桜島や錦江湾の恵みをイメージした新商品「ジオの恵み」が完成しました。

先日20日に行われた発表会に参加しましたが、それぞれの商品が桜島や錦江湾にちなんだストーリーを持っていて、鹿児島の自然を感じながら食べていただけるものとなってます。
アンテナショップゆめりあでは、3月10日以降からこれらの商品を販売いたします。
お楽しみに。

先日20日に行われた発表会に参加しましたが、それぞれの商品が桜島や錦江湾にちなんだストーリーを持っていて、鹿児島の自然を感じながら食べていただけるものとなってます。
アンテナショップゆめりあでは、3月10日以降からこれらの商品を販売いたします。
お楽しみに。
2015年02月23日
桜島大根の花
ゆめりあの店頭に置いてある桜島大根にかわいらしい花が一輪咲きました!

この桜島大根は、ファームランド桜島さんからご提供いただいたものです。

桜島大根の花はなかなか目にすることができませんよね。
是非見にいらして下さい。

この桜島大根は、ファームランド桜島さんからご提供いただいたものです。

桜島大根の花はなかなか目にすることができませんよね。
是非見にいらして下さい。
2015年02月15日
起業家応援プロジェクト(Vol.2 コモノヤ)

ゆめりあの店頭に何故アクセサリーが?と思われるでしょうが、ゆめりあはアンテナショップとして「起業家応援プロジェクト」もやってるんです。
今回の出展者は、「コモノヤ」さんです。アクセサリーや革小物を手作りして販売しています。
ペンダントやピアス、消しゴムハンコに革のストラップを出展してもらいました。


2月22日(日)ゆめりあ店頭で実演販売を行います。
時間は10時30分から15時までです。
いろんなパーツを使ってオリジナルアクセサリーを作ります。
ラッピングもいたしますので、ホワイトデーのプレゼントにいかがでしょうか?
是非ご来店ください。
コモノヤ TEL080-5203-7894
2015年02月10日
溶岩加工センター
桜島の麓にある溶岩加工センターです。防災工事等で取り除かれた溶岩を回収してここで焼肉用の「溶岩プレート」等に加工しています。
この溶岩プレートや溶岩の加工品は加工センター手前の「村山陶芸」で販売してます。
また、溶岩で窯を作りそこででピザを焼いて食べる体験コーナーもありますよ(要予約)。


世間では山体膨張が続いているとか、火山活動が活発だとかマイナスな情報があふれておりますが、この日の桜島はとても穏やかな表情を見せていました。(平成27年2月5日撮影)
桜島溶岩加工センター 099-293-2970
HP http://www.yougankakou.jp/
営業時間8時~17時 日曜定休
村山陶芸 099-293-2322
•桜島フェリー乗り場から車で5分
•営業時間 8:30-17:00(年中無休)
2015年02月07日
桜島小みかんジャム
桜島旬彩館では、桜島小みかんを使ったジャムの製造に大忙しでした。今が旬なんですね!


収穫されたばかりの桜島小みかんを丁寧に洗って、皮をむき、一粒一粒から手作業で種を取り除くんだそうです。
そのあと大きな釜で煮詰めていきます。
小みかんジャムには、皮も実も使えるのですが、種だけは使わないそうです。
こんなにたくさんの小みかんから種を取り除く作業はとても大変ですね。根気のいる作業です。
そんな愛情たっぷり手間ひまかけた桜島小みかんジャム、是非ご賞味ください。




収穫されたばかりの桜島小みかんを丁寧に洗って、皮をむき、一粒一粒から手作業で種を取り除くんだそうです。
そのあと大きな釜で煮詰めていきます。
小みかんジャムには、皮も実も使えるのですが、種だけは使わないそうです。
こんなにたくさんの小みかんから種を取り除く作業はとても大変ですね。根気のいる作業です。
そんな愛情たっぷり手間ひまかけた桜島小みかんジャム、是非ご賞味ください。


2015年02月05日
宮原菓子店(喜入生見町)

喜入生見町の宮原菓子店に行ってきました。
丁度、「よもぎ団子」に使う蓬の葉を干す作業中でした。
ご承知の通り、アンテナショップゆめりあで一番人気の商品です。
何と、ゆめりあがオープンしてからずぅーっと売上№1を続けているレジェンド商品です。
近くの山中で採ってきた蓬の若葉を湯通ししたのち、こうやってムシロの上に広げて乾燥させていきます。
この日はあいにくの雨模様でしたので屋内での作業ですが、天気が良ければ天日干しにするそうです。
ご主人の宮原五三さんいわく、「この乾燥させる作業が香りを出すのに大事なんだよ。」ということです。
...一つ一つ手作業で美味しいよもぎ団子を作っている。人気の秘密に少し触れられたような気がします。